sale









とても珍しい日本・宮城県産の養殖あわび真珠(アワビパール・アバロンパール)でシンプルなデザインのオリジナルシルバーペンダントを作りました。
あわび真珠を養殖することはとても難しく、真珠屋でもなかなか手に入りにくい、とても貴重な真珠です。
あわび真珠は半球体真珠で、グリーン、ピンク、ブルー、ホワイト、パープルと優しい上品な輝きはとても美しく、日本人の肌色にとても合うと思います。
シルバー925の45cmチェーンと、 リボン付きアクセサリーケースなので、プレゼントにもオススメです。
商品詳細説明
〇宝石名:養殖あわび真珠(アワビパールAA)・約13.3mm
〇産地:日本・宮城県
〇全長:縦:約22mm×横:約15mm×厚み:約9mm (ペンダントトップの全長)
〇重量:約4.8g(ペンダントトップ)
〇素材:SV925
〇チェーン:45cmのSV925チェーン
〇付属品:アクセサリーケース、品質保証書
1002192
あわび真珠(アワビパール)・・・・・
人類は古代から鮑(あわび)の貝殻を珍重し、数々の調度品や装飾品に用いてきました。
あわび真珠は限られた条件の海から生まれる、地球からの贈り物です。
その条件とは
○水が澄んできれいな事
○流れが激しく海中の温度が冷たく一定な事
○あわび貝の主食である昆布が大量に有る事
この条件を有する場所は世界の海でも限定されており、
日本、中国、朝鮮、北米、メキシコ、南米、ニュージーランド、英国海峡などです。
日本で初めて、あこや真珠の養殖に成功すると、あわび貝でも養殖ができるのではと考える者が養殖に挑みますが、
あわび貝は他の二枚貝と異なり一枚貝(巻貝)のため、運動性に富み、挿入された核を簡単に排除してしまい、養殖は大変難しいものでした。
核入れした貝の生存率は約50%。
半分が死滅し、残ったうちの2割ほどが製品として使われ、虹色の美しい輝きを有した巻きがきれいなものはこのうちの1〜3%しかありません。
この事はあわび真珠がいかに希少で高価な物かがおわかりいただけると思います。
この養殖に成功しているところは数少なく、世界でも、日本、北米、メキシコ、ニュージーランド、の4カ国しかありません。
半球体真珠の美しいものとなるとさらに難しく、日本、ニュージーランドのみで、他の国はバロックなどです。
日本のあわび真珠の特徴は12mm~16mmぐらいと比較的大きく、淡い青、緑、桃色、紫など上品で優しい色あいをしています。
ニュージーランドのあわび真珠は9mm~14mmと比較的小粒で、濃いグリーンからブルーが主体となります。
こちらのあわび真珠は最高品質と言われる美しい虹色の光輝を有する半球体真珠です。
アワビパール あわび真珠 アバロンパール ハンドメイド ネックレス ペンダント ジュエリー パールネックレス ギフト プレゼント アクセサリー パール 真珠 1点もの sv925
その他のアイテム
-
- レア☆アワビパール(あわび真珠AAA)シルバーペンダント(宮城県産)12.9mm
- ¥24,000
-
- 天然マトリックスオパール14kgfロングネックレス8.58ct☆オーストラリア・アンダムーカ産の原石から磨いた1点もの
- ¥50,980
-
- 天然オパールシルバーリング2.70ct|10.5号☆原石から磨いた1点もの
- ¥25,000
-
- 天然翡翠ゴールドネックレス9.89ctミャンマー産☆原石から磨いた1点もの
- ¥19,800
-
- 天然オパールシルバーリング1.45ctオーストラリアSW州クーバーペディ産|10.5号☆原石から磨いた1点もの
- ¥15,000
-
- 天然オパールシルバーネックレス1.62ctオーストラリア・ミンタビー産☆原石から磨いた1点もの
- ¥20,000