new







とても珍しい宮城県産のアワビパール(あわび真珠・アバロンパール)でシンプルなネクタイピンを作りました。
アワビパールを養殖することはとても難しく、真珠屋でもなかなか手に入りにくい、とても貴重な真珠です。
こちらのアワビパールは不思議なご縁があり、私たちの元にやってきました。
一つずつ心を込めてジュエリーに加工しています。
アワビパールは半球体真珠で、グリーン、ピンク、ブルー、ホワイト、パープルと優しい上品な輝きはとても美しく、日本人の肌色にとても合うと思います。(アワビパールは個体差があり、色合いが微妙に違います。あらかじめご了承ください。)
アワビパールは半球体真珠ですので裏面には白蝶貝を貼り合わせています。
こちらのアワビパールネクタイピンは残り3点です!
枠を作っていないタイプのタイピンなので、お買い得価格になっております。
ブラウンカラーの高級感あるアクセサリーケースに入れてお届けします。プレゼントにもオススメです。
商品詳細説明
○宝石名:アワビパール【あわび真珠、アバロンパール】(養殖)
〇産地:宮城県
〇全長:約12.0〜12.9mm(アワビパール)
○付属品:ケース、品質保証書
○商品番号:4005199
アワビパール(あわび真珠・アバロンパール)・・・・・
人類は古代から鮑(あわび)の貝殻を珍重し、数々の調度品や装飾品に用いてきました。アワビパールは限られた条件の海から生まれる、地球からの贈り物です。
その条件とは
○水が澄んできれいな事
○流れが激しく海中の温度が冷たく一定な事
○あわび貝の主食である昆布が大量に有る事
この条件を有する場所は世界の海でも限定されており、
日本、中国、朝鮮、北米、メキシコ、南米、ニュージーランド、英国海峡などです。
日本で初めて、あこや真珠の養殖に成功すると、あわび貝でも養殖ができるのではと考える者が養殖に挑みますが、
あわび貝は他の二枚貝と異なり一枚貝(巻貝)のため、運動性に富み、挿入された核を簡単に排除してしまい、養殖は大変難しいものでした。
核入れした貝の生存率は約50%。
半分が死滅し、残ったうちの2割ほどが製品として使われ、虹色の美しい輝きを有した巻きがきれいなものはこのうちの1〜3%しかありません。
この事はアワビパールがいかに希少で高価な物かがおわかりいただけると思います。
こちらもオススメ!
アワビパールジュエリー☆
https://four-rings.net/?category_id=5a729407ed05e60cb10005dc
タイピン☆
https://four-rings.net/?category_id=59a11c53428f2d729f008ec6
アワビパール あわび真珠 アバロンパール ハンドメイド ジュエリー ギフト プレゼント アクセサリー パール 真珠 パールアクセサリー フォーマルアクセサリー 鮑 シンプル ネクタイピン タイピン メンズアクセサリー